以前Studio 1925さんで購入した壁掛け用のアンティークランプ。
Dの手によって、卓上にに改造してもらいました。
そのときの記事がこちら→アンティークランプ改造計画
それから、私のまたわがままから、
スイッチを換えたいだの、
コードを黒に換えて欲しいだの。。。
まぁ・・・
とにかくまたわがまま発言をしたところ。
すんなりOKの返事。
さらなる改造計画がはじまりました~☆
まだコードを繋いでないのですが。
途中経過を報告。。
先日、ヒルトップに行くと何とも素敵なBook型Boxが。
これを台にしたら、コードのゴチャゴチャをBoxにしまって。
動かしやすいようにホームセンターから、引き出しの取っ手を購入し、
それらを使ってもらうように、Dに発注!!
すると、昨日帰るやいなや。
意欲が湧いたようで。
ドリルを使って穴あけ開始!
取っ手もチョチョイと付けて。
スイッチも穴を開けたところに取り付け、
ランプのコードとスイッチをハンダゴテでジュジュと固定。↓
昨日はここで作業終了。
本日買い出しをたのまれました。
コードの黒を買ってきなさいと。。。忘れてました。。
今日コードが付けば電気もつくはず!
ひとまずこんな状態↓

このスイッチ。
artiqueさんの作るランプによく使われていたのをみて。
いいなぁ。かっこいい!!
これつけたい。Dに言うとそくOK。
とりあえず。デザインさえできれば、
Dは文句も言わず作ってくれます。
いい旦那さま。なのです。
機械に疎い私。。。
デザインするだけですが。
そんな関係なので、衝突もなくスムーズにできるのかもですね~。
出来上がりが楽しみ!